2022年12月の記事一覧

2学期も学校教育活動に、ご協力とご理解をいただき、ありがとうございました。

本日、終業式を迎え、2学期が終了しました。

どの学年でも行事が多い学期でしたが、保護者の皆様のご協力とご理解のおかげで、充実した教育活動を行うことができました。

以下、学校評価アンケートからの引用です。(掲載の許可を得ています)

「今年の運動会はとても観覧しやすかったです。去年から改善して頂き本当に感謝です。こどもの観覧席のうしろまで開放していただき、動線もとてもよかったと思います。中東小の運動会観覧は7年目ですが、一番見やすかったです。朝から敷物敷くために並ばなくてよいし、いいこと尽くめです。見学の受付して頂いたPTAの方々にも感謝したいです。ボランティアでしょうか?」

行事が少しずつできるようになってきたことで、これまで以上にPTA本部の方々をはじめ、保護者の皆様のご協力のありがたさを感じました。また、こうして、ボランティアの方々の協力にもお気づきになってくださる保護者の方もいらっしゃることを実感し、ますます嬉しく思います。

 なお、学校評価アンケートの結果等の公表は3学期に行います。

3学期は1年間のまとめとなる学期です。引き続き、ご協力をいただくことも多くなるかと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

それでは、よいお年をお迎えください。

大掃除!

終業式を明日に控え、大掃除を行いました。

12月に入り無言清掃を意識してきましたが、大掃除でも静かに掃除する児童が多かったです。

3学期、きれいな教室でスタートできるので、気持ちがいいですね。

教室が広く感じますね!

寒さを感じて

1年生がチューリップの球根植えをしました。

「きれいに咲いてね!」という声が職員室まで聞こえてきました。

寒さを当てることでチューリップは成長するので、「寒さ」というものもまた大切なものですね。

ライフスキル教育(5年生)

ライフスキル教育を実践し、自己肯定感や自己効力感を高める授業を全学年で行っています。

昨日は、5年生が授業を行いました。

「ほめ方のポイント」を参考に、3日間、友達のことを観察しました。

そこで発見した友達のよいところを、背中に貼られた紙に書いていきます。

ほめ方のポイント

スキンシップも大切な要素です♪書かれたことを読んでいます。「心がぽかぽかします」という感想がたくさん聞かれました。

泳げなくなることはないと思うのですが

現在、昇降口・げた箱に「ほめほめの木」が掲示されています。人権週間からの取組です。

友達のよい行動やがんばっていることを見つけて、「ほめほめの実」に書いて貼ります。

自分のことを書いてもらったり、友達の良いところに目を向けたりして、児童同士が互いに認め合える学校になってほしいと思います。

12月16日② テッテレー

みなさんは、「こんなものがあったらいいな、たのしいだろうな、便利だろうな」というものはありますか。

6年生の図工で、「夢の新製品」に取り組んでいます。オリジナルの新製品を考え、身近な材料を使って実際に製作します。自由に発想したり、実際に形にしたりと、とてもたのしい題材です。
どんな新製品をつくっているのか、ぜひお子さんに聞いてみてください。

写真は「フライリュック」と「リサイクルマン」です。

身近な材料で細かいところまでつくったり、設定を考えたりしていました。

僕なら…
「無成長シャンプー」このシャンプーで髪を洗うと、毛が伸びない。今がベスト!というところで髪の長さを止められます。
「つやつやぽかぽかハンドクリーム」このハンドクリームを塗ると、爪も肌もつやつやに。しかも、ぽかぽかするので、冷え症にもいい。心もぽかぽかして人にやさしくできます。手を洗ってもぬらぬらしません。フローラルの香り。

ちょっと「夢」が足らないですかね…。

12月16日① 「1ねん3くみはかせになろう」

自分の好きなことを紹介したり、友達のことを聞いたりする活動を通して、自分と友達の違いに気付きました。感じ方や考え方など、多様性に触れるとともに、交流を通して自分や友達のことを深く知ることができたようです。
交流もたのしそうでした。

その後、お友達紹介もしました。

12月15日① レレレのレ

5年生が落ち葉掃きを…。

いえ、図工「地球は大きなキャンパスだ」で造形遊びをしました。

身近にある自然の材料や場所の特徴を生かして活動します。高学年は、材料だけでなく、場所や空間を生かすことも求められています。落ち葉をつるしたり、蔓を木に巻いたりする活動も見られました。