学校ブログ
9月28日 音楽鑑賞教室
9月28日、蕨市音楽家協会の方をお招きして、5年生と6年生を対象に音楽鑑賞会を行いました。
子供たちは目の前で奇麗かつ迫力ある演奏を体全体で受け止めていました。
9月25日 なかよしタイム
本年度2回目のなかよしタイムが行われました。
6年生のみなさんが、1年生から5年生まで楽しめるレクを考えてくれました。
9月22日 交通安全教室②
9月22日(金曜日)蕨警察署の方が来校し、自転車の正しい乗り方や交通安全について学習しました。
自転車免許も受け取りました。今後、自転車に乗る際は今日学習したことを忘れず安全に気を付けてを乗りましょう。
9月14日 交通安全教室
9月14日 1年生の児童が蕨警察署の方から横断歩道の正しい渡り方を教わりました。
8月31日 委員会活動
8月31日 2学期最初の委員会活動を行いました。
中央東小学校がよりよい学校になるために自分たちがどんなことができるか真剣に話し合っていました。
8月29日 新学期スタート!
長い夏休みも終わり、いよいよ2学期が始まりました。
2学期は運動会や校内音楽会などたくさんの行事があります。
勉強やスポーツ、行事などで自分の目標を達成できるといいですね。
7/12 クラブ活動
7月12日(火曜日)1学期最後のクラブ活動が行われました。
絵を描いたり、卓球やダンスをしたりと意欲的に活動していました。
6/28 埼玉県英語指導方法改善事業に係る研究協力校訪問
埼玉県教育委員会より英語指導方法改善事業研修の協力校に指定されました。
6月23,24日 林間学校
5年生が6月23日,24日の2日間、林間学校に行ってました。カヌー体験、カレー作り、キャンプファイターと
自然に触れながらたくさんのことを経験してきました。
6月20日 音楽朝会
6月20日 体育館で音楽朝会が行われました。4年生のみなさんが見本を見せてくれました。
きれいな声が響き渡りました。
6/16日 水泳学習
<3年生>
<5年生>
6月16日(金)水泳学習
絶好のプール日和となったこの日、水泳の学習が始まりました。3年生、5年生がプールに入りましたが、子供たちは大喜び。まずは水慣れから始まりました。ルールを守って、楽しく活動しました。
6/7不審者対応訓練
6月7日 蕨警察署のご協力のもと不審者対応訓練を行いました。どの児童も真剣に取り組んでいました。
5/31 新体力テスト
5月31日 1年生が新体力テストを実施しました。初めて体力テストでしたが、一生懸命取り組みました。
6年生がお手伝いをしてくれました。
5/23 音楽朝会
5月23日 体育館で音楽朝会が行われました。6年生が歌い方や歌う時の姿勢の見本を見せてくれました。
校歌や市歌のきれいな歌声が体育館に響き渡りました。
5/19 なかよしタイム
5月19日に本年度1回目のなかよしタイムが行われました。各教室に集まって自己紹介などを行いました。
6年生のみなさんがリーダーとしてグループを引っ張ってくれました。
5/11 6年生 プール清掃
5月11日 6年生によるプール清掃が行われました。
1年生~5年生のために、プールを隅々まで奇麗してくれました。
6年生のみなさん。ありがとうございました。
5/2 避難・引き渡し訓練
5月2日 避難・引き渡し訓練が行われました。
子供たちは、いざという時のために真剣に取り組んでいました。
保護者の皆様、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。
4/27 1年生を迎える会
1年生を迎える会を体育館で行いました。全校児童が体育館に集まって行事を行うのは久しぶりでした。
1年生のみなさんが中東小で過ごすのが今日で14日目となります。まだまだ不安なことや分からないことが多い中、2年生から6年生のみなさんが中東小のきまりについてクイズを出したり、歌に合わせてダンスを披露したりと1年生のみなさんを温かく迎えることができました。1年生のみなさんの「1年生になったら」の歌もとても素敵でした♪心温まる時間となりました。
4/21 離任式
離任された先生方が久しぶりに中東小に戻って来られました。どの児童もこの日を待ちに待っていました。
今までの楽しい思い出を振り返り、感謝の気持ちをしっかりと伝えることができました。
4/19 朝運動
全校児童が校庭に集まり、集団行動について学習しました。体育時の服装の確認や「前へならえ」や「回れ右」などの練習をしました。どの児童も真剣な態度で参加していました。体育委員会のみなさんも立派なお手本を見せてくれました。ありがとうございました。
1年間、ありがとうございました。
1時間目に修了式を行い、2・3時間目に今年度最後の授業を行っています。
修了式後の生徒指導でも話がありましたが、新学期は新しい環境になるため不安や緊張を感じやすくなります。お子様のお話をよく聞いたり、様子を見たりして見守っていただければ幸いです。
1年間、ありがとうございました。そして、来年度も、よろしくお願いいたします。
卒業証書授与式(3月22日)
昨日、晴天の中、卒業証書授与式が行われました。
今年度は、式の中で歌唱もあり、よりよい卒業証書授与式になりました。
6年生も晴れやかな顔で、小学校最後の日を過ごすことができました。
保護者の皆様におかれましては、本校の教育活動にご理解とご協力をいただきまして、ありがとうございました。
卒業生が中学校でも充実した学校生活を送れることを、中東小職員一同、期待しています。
だんボールでどんなことができるかな
4年生の図工「つながれ、広がれ! だんボール」の学習をしました。
だんボールを使ってどんなことができるか試したり、友達と協力して活動したりして、材料や場所の特徴を生かして意欲的に活動しました。
だんボールの紙をはがすと、おもしろい形があらわれました。
郵便ポストを取り付けたり、扉に鍵を付けたりしていました。
6年生を送る会
6年生を送る会が行われました。
各学年からの出し物を動画で鑑賞し、最後に6年生が校内を歩き、お別れをしました。
学校で6年生と会えるのも今日が最後でした。ああ、いよいよ卒業なんだなあと感じます。
3/17② 卒業式予行練習と
本日、卒業式予行練習を行いました。また、学業・体力優良児童、学校のために一生懸命活動した児童の表彰も行いました。
今回の表彰は、学業・運動・勤労というカテゴリーでしたが、音楽、図工、家庭科、読書、低学年のお手伝いなど、6年生の児童一人一人、一生懸命取り組んできたことがあるかと思います。自分が頑張ってきたことを誇りに、中学校に進学するとともに、これからも自分の好きなこと・得意なこと・楽しいことに一生懸命取り組める人になって欲しいなと思いました。
3/17① 1年間ありがとうの気持ちを込めて
今年度最後の大掃除を行いました。
6年生にとっては小学校最後の大掃除、いつもより気合が入っているように感じました。とても頼もしかったです。
また、1年生は、3回目の大掃除でした。慣れた手つきで掃除をしており、1年間の成長を感じました。
学校のために
6年生が、学校のために奉仕作業をしてくれました。
校庭の整備や体育館の清掃、特別教室の整頓など。この時期は教室の整備等に人手が必要なので、大変助かりました♪
3/15② 「ほっとタイム」に向けて
5年生の家庭科では、家族との団らんの時間「ほっとタイム」をつくるために自分たちにできることを考え、実行しようという学習をしています。
今日は、団らんの時に一緒に食べるおやつをつくるための調理実習を行いました。実習も複数回実施してきましたので、手際もよくなっていて驚きました。
白玉だんごとフルーツミックスです。
水の分量を誤るアクシデントもありましたが、工夫して乗り越え、思い出に残る実習になったようです。
みなさんなら、団らん時に何を食べますか?今の季節は桜のスイーツやおかしでしょうか。
あれ?ちょっとしゃばしゃばじゃない?耳たぶくらいの固さって書いてあるけど、君たちの耳たぶ、こんな感じ?
3/15① いっぱい うつして
2年生の図工「いっぱい うつして」で紙版画に取り組みました。
版に表す学習は6年生まで続きます。今日の学びを来年度以降にも生かしてほしいと思います。
すてき色です。
「緑はゾンビのマヨネーズだー」、と楽しそうでした。
3月14日① 3学期、読書賞達成者
本日から読書賞の表彰が行われています。来年度も、5000ページまたは50冊を達成できるように、読書を習慣化してほしいと思います。
※写真は6年生です。卒業式の練習の成果か、美しい所作で賞状をもらっていました。
3月14日② 復活
今年度の卒業式では、合唱を行います。コロナ禍により昨年度までは実施できませんでしたが、ようやく合唱をすることができ、嬉しく思います。
卒業式に向けて、引き続き、体調管理の徹底をお願いいたします。
一斉下校
一斉下校を行いました。
今日から、3~5年生が新班長となり、自分たちの班をまとめたり、安全に留意して下校したりします。
来年度に向けて、着実に体制が整ってきています。
ゲームで学習
5年生の学習で、桃太郎電鉄教育版を活用した発展学習を行いました。
地理や割合等の学習に繋がります。僕も、このゲームで地理や名産品について学びました。(ケンカもしながら…)これまで、このゲームのよさを僕自身も懇談会で話題にしたことがありましたが、そのゲームの教育版がつくられ、とてもよい教材だなと思いました。
楽しみながら、学びを深められるといいなと思います。
こんな活動をしています!
児童朝会で、委員会発表をしました。各委員会の委員長が1年間の活動を報告しました。
4年生の教室では、「放送委員会がいいな」や「保健委員会に入りたい」などの声が聞こえました。5・6年生が学校のために活動する姿が印象的だったようです。
奥の二人は、司会を務めた児童会の児童です。
緊張すると思いますが、みんながんばって発表していました。
委員会発表でも伝えていました、チョコちゃんの遊び場が完成しました!よい一年になりそうです。卯年だし。
最後の
今年度最後のクラブ活動を行いました。
6年生が中心となって、4~6年生全員が楽しめるように運営してくれました。
6年生ありがとうございました♪
背が高い6年生!ずるい。
ちぎり絵は完成したのでしょうか。
しりとりバトル!
天候に恵まれ…すぎたでしょうか
3年生が、これまでに社会科や総合の学習で学んだことのまとめとして、塚越方面に校外学習に行きました。
たくさん歩いて疲れたと思いますが、お弁当を食べて復活し、公園で遊んでから帰校しました。
天候にも恵まれ(すぎた?)、暑そうにしていました。お弁当のご協力、ありがとうございました。
ベルマーク第2弾!
以前、ベルマークで購入していただいた書画カメラを紹介しました。今回は、第2弾!鉄棒マットの紹介です。
鉄棒運動の際に、安全のため、毎時間マットを運んでいました。しかし、マットは、なかなか重いので低学年の児童にとっては大変でした。鉄棒運動を行う頃には、もうへとへと。
そこで、今回購入していただいたのは、軽量のマットです。写真のように、子供でも軽々と運ぶことができます。
これで、体力を残した状態で鉄棒運動を行えます!ありがとうございます。
3/3① 総合発表会(5年生)
5年生の総合では「日本の食文化を学ぼう」というテーマで課題を設定し、調べ学習をしました。
調べたことをスライドにまとめ、発表しました。空き教室からリモートで発表したので、学年全体で、その発表をみることができました。
なお、ここでもベルマークで購入していただいた書画カメラが活躍していました!
3/3② 季節を感じる給食
食事からは、季節を感じることもできます。文化の一つとして、大切にしてほしいと思います。
今日は、桃の節句給食です♪
おいしそうにほおばる、ひな祭りガール
おまけ。先日の給食で出た「ABCスープ」です。こちらも子供たちに人気です。「よっしゃ、俺はABC男子だ!」と。僕は、豆サラダが一番好きなメニューです。
蕨について
3年生の校外学習で蕨市歴史民俗資料館に行きました。
昔、使われていた道具などが展示されており、興味深そうに見学していました。
身近な人を救えるように
蕨市消防本部より講師をお招きして、5年生が救命救急講習を受けました。
心肺蘇生法やAEDの使い方を体験しました。心臓の異変はいつ、どこで起こるかわかりません。AEDを使用することで、一刻一秒を争う事態に対応することができます。
体験中に、これまでにも体験したことがある、と話していた子もいました。機会があれば、再度講習を受けるなどして、学んだことを定着させてほしいなと思います。
友達になりたい人って、どんな人?
1年3組の道徳で、「ともだちの きもちを おもう」という学習をしました。
友達の気持ちを考えて行動することの大切さを、お話を通して考えました。
みなさんにとって「友達になりたい人って、どんな人?」でしょうか。子供たちからは、やさしい人、教えてくれる人、おもしろい人、遊んでくれる人、などの意見が出されていました。
あたたかい光を受けて、窓に飾られた図工の作品もきれいでした♪
授業参観・懇談会へのご参加、ありがとうございました。
授業参観・懇談会へご参加いただき、ありがとうございました。
今年度、最後の授業参観でした。子供たちの一年間の成長を感じていただければ幸いです。
写真は、1年生の授業参観の様子です。生活科「もうすぐ 2年生」の学習です。自分たちの成長をお家の人に発表する学習でした。
2/24② おやつは何が好きですか?
給食センターよりゲストティーチャーをお招きし、4年生に栄養指導を行っていただきました。
テーマは「おやつの摂り方」です。
栄養のことも考えること、200kcalを目安にすること、3回の食事で摂れなかった栄養を補うことなど、おやつの摂り方の工夫をお話していただきました。また、食べ過ぎてしまう時には、袋からそのまま食べずに、小皿に移すことなども工夫としてお話していただきました。
子供たちは、自分たちのおやつの摂り方を振り返り、めあてを立てて一週間生活します。ご家庭でも、話題にしていただければと思います。
また、おやつは心の栄養でもありますね。皆さんはどんなおやつを食べますか?僕は間食を一切しないのですが、子供の頃はふ菓子が好きでした。端のかりかりのところとか。
2/24① 授業参観(2・3年生)
本日は、今年度、最後の授業参観でした。
ご来校いただき、ありがとうございました。
おうちの方が来られると、うれしそうにしている姿が印象的でした。
授業参観(1・4・5年生)
本日は1・4・5年生の授業参観・懇談会です。
お忙しい中、ご来校いただきありがとうございます。
ご覧いただき、普段の授業の様子を感じてもらえれば幸いです。
2/21② ゲストティーチャ―
5年生の理科「生命のつながり」の学習で、ゲストティーチャーが来校しました。
事前に考えておいた質問に答えてもらったり、実際に赤ちゃんを見たりすることができ、よい体験になりました。
5年生からも、「かわいい~」という声も聞かれました。
中村先生、赤ちゃんを連れてきていただき、ありがとうございました!とても幸せそうでした♪
2/21① 初!
6年生が小学校生活で初めての調理実習(ジャーマンポテト)を行いました。
ジャガイモの皮をむいたり、包丁を使って食材を切ったり、初々しい感じでした。
また、班によっては、片付けも並行して行う様子も見られ、手際の良さも感じられました。
班長会議
来年度の下校班の編成のため、5年生を中心に班長会議を行いました。
まずはじめに、それぞれの下校班で班長を決めました。その後、班長の仕事を確認し、次回の下校班編成・一斉下校に備えます。
少しずつ、来年度の組織に移行していき、高学年になる自覚が芽生えていくことと思います。
小学校最後の
6年生にとって小学校最後の授業参観が行われました。
保護者のみなさまにおかれましては、お忙しい中、ご来校いただき、ありがとうございました。
2時間目、1組は社会、2組は理科でした。