2022年11月の記事一覧
キガリからこんにちは
「キガリ」がどこの首都か、ご存じでしょうか。国旗はこちらです。(正解は、最下部にあります)
29日、5年生の総合の学習で、青年海外協力隊としてキガリで活動している石井先生とオンラインで学習をしました。
環境問題に関わることとして、キガリはごみの分別がないこと、月に1回ゴミ拾い運動を行っていること、町全体がきれいなことなど、お話をしていただきました。
外国の様子を直接聞くことができ、よい経験になったことと思います。
日本の中古車がよく走っています!
クイズにも挑戦。
石井先生がいらっしゃる国は、「ルワンダ」でした!
しじみに一票です。
25日(金)に給食センターの方が来校し、5年生に栄養指導を行いました。朝ごはんを食べることで、3つのスイッチ(頭・体・おなか)が入るということを学びました。その後、よりよい朝ごはんを食べるために、自分たちにできることを考えていました。
28日(月)は5年2組の家庭科の学習で「お米」「みそ」について、学習しました。これから、調理実習にもつながる単元なので、子供たちも意欲的でした。
ご家庭でみそ汁は、飲まれていますか。僕は、しじみの味噌汁が好きです。なめこもおいしいです。
委員会発表
今日の朝会では、掲示委員会と図書委員会の委員会発表を行いました。
掲示委員会はスライドを、図書委員会は動画を活用して、オンラインで委員会の活動を紹介したり、全校児童へのお願いを伝えたりしました。
司会を務める児童会役員です♪
燃え上がれ~♪燃え上がれ~♪
キャンプファイアでは、ありません。
5年生の総合の学習です。5年生の総合で、環境について学習しています。そのまとめとして、さまざま企業でも環境を守る取組をしていることを学びました。
その一つとして、エコプラ(プラモデルの枠の部分を再利用しています)を作っているバンダイナムコさんの取組を体験しました。
悪戦苦闘しながら、完成を目指していました。
授業風景
1年生の図工「はことはこを くみあわせて」です。今日は、1年1組で授業をしていました。
テープを輪っかにしたり、円柱をタコさん開き(僕が今、命名しました。)したりして、箱と箱をくっつけて作品をつくっていました。
2年生の国語「おもちゃの作り方をせつめいしよう」では、「まず」、「つぎに」、といったような順序を示すような言葉を使って、自分が選んだおもちゃの作り方を書いていました。文を書くときには、「だれに伝えるのか」をはっきりさせることが大切です。今回は、「おかあさん」や「かぞく」に向けて、書いている子が多かったようです。